Dan Blog

クサシギ DAN (男性)

2025/10/18 (Sat) 10:48:06

西区田尻、クサシギは、日本には旅鳥または冬鳥として飛来し、内陸の河川、水田、湿地などの水辺で見られる中型のシギです。イソシギと似ていますが、腰が白く、足は黄色くない、一回り大きい、といった点で区別できます。警戒すると尾をに振ることがあります。AI
(現像ファイルRAW)では初めての写真です。


♯拡大は画をクリックしてください!

ホウロクシギ DAN (男性)

2025/10/18 (Sat) 10:51:50

ホウロクシギは、下に湾曲した非常に長い嘴が特徴の大型シギ類です。主に干潟や河口に生息し、嘴を泥に差し込でカニやゴカイなどを捕食します。春と秋の旅鳥として全国を渡りますが、近年は数を減らしており、一部地少種指定されています。田圃で捕食してるのは珍しいので切り撮りました。たまには野菜もタンパク質も体が要求するのでしょうか?AIからも!  
(現像ファイルRAW)では初めての写真です。

♯拡大は画をクリックしてください!

名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.