-
1:DAN
:
2021/02/24 (Wed) 09:55:25
-
http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_49800/49714/full/49714_1614128125.jpg
鹿児島出水、ツルが渡来する冬の時期だけオープンし、毎年大勢の見物客で賑います。鉄筋コンクリート2階建てのセンターの目玉は、なんといっても大パノラマ。そこに広がる大自然のおりなす一大風物詩ともいえるツルの美しい舞。間近でツルの生態を見ることが出来ます。また、パネルやビデオによるツルの情報にも一見の価値があります。まるで、ツルのものしり図鑑といったところでしょうか。
-
2:DAN
:
2021/02/24 (Wed) 09:59:52
-
http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_49800/49714/full/49714_1614128392.jpg
湿原、湖沼、河川、草原、農耕地などに生息する。 食性は雑食で、植物の茎、芽、昆虫、爬虫類、鳥類の卵や雛、ドジョウやザリガニなどを食べる。 湿原の地面または浅瀬に草や茎を積んだ直径約1mの巣を、雌雄で作り、2個の卵を産む。卵は灰褐色の地に褐色の斑点があり、雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は28-31日。幼鳥はおよそ10週で飛翔できる。クロズルセンター手前です。
-
3:DAN
:
2021/02/24 (Wed) 10:26:49
-
http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_49800/49714/full/49714_1614130009.jpg
大混雑中敷地内の道路、今季は、何回か出水に来ているが流石に今は数は減っていてすでに渡ったのでしょう。このセンターの正面の敷地内の道路に渡るのに必要なたんぱく源の小魚の冷凍塊が幾つも置かれている。出水の全ての鳥が集結してる感じです。大きくて力の強い鶴がはびこっている。弱い鳥は強い鶴が警戒のため頭を上げた瞬間に横取りして食べている。やり取りが滑稽ですヨ。